私の名前は手です。歳は50歳です。


さてさて、今回は一気に進みましたぞー。


あれから10日前後しか経っていないが必死に書いてみたぞー!

とにかく指の比率を覚える!!

これを意識して何回も書いてたら思ったより早く書けるようになりました。
その練習途中の絵でもペタリ




まだまだロボットアームの感じが否めないけど大分リアルになってきたと思う。
しかしそもそも何で題名が毎回こんなカオスなのかと言うと少し先をやっているからなわけだが・・。
下のグットラックみたいな手がシワだらけで50歳みたいな人に(何

今よくみるとなんか親指の付け根辺りから変な曲線になってるし・・・。


紙に書いてある通りこんな感じに外側は二等分に分けて内側は三等分に分けてシワを入れると
手らしくなるそうです。ただ、ワシ何故か知らんが手の外側は結構上手く書ける様になったんだけど
内側が何回書いてもヘタクソ。


これは今でも全然理由がワッカリマッセーン(日本語でOK


よーし!おじいちゃん、手の内側書いちゃうぞ〜!生命線とか て みたいな部分とか
しっかり書いて・・・。・・・・あれ?

これなんか手の甲に見えるぞ・・・。  みたいな。



絵の参考サイトを何度も見ているうちにあるコツが分かってきた。
そのコツを元にしっかりと練習してみた。

そしたらこんな風になった。





んむ〜・・?
多少ヘタクソではあるが決して甲に見えるってのはなくなった気がする。
後は影とかしっかりつけれればもっとそれらくし見える気はするがのぉ・・。


そんなこんなで練習して一週間が経過してたりします。




そんでもって・・・・。






会心の出来が出来たぞおおおおおおおおおおおおおお。







これじゃあああ!








よし!!右上はともかく他のは結構いい感じに書けたのではないだろうか!?
これなら堂々と人に見せれるレベルだ、ひゃっほーい(黙


何にせよここまで書ければ上出来。
次の練習部位に移動できますな!!

手の次は恐らく上半身、つまり肩から腰までにかけた部分ですね。
肩=腕+手 腰=胴体  当然ながら肩には頭が乗っかってるわけなので頭部も含みます。

早い話上半身と考えてくだされば・・・。


しかし、一気にここから練習する部分が増えるわけだから
果たしてワシは書けるのだろうか・・。



・・・・と、ともかくまた次回にお会いしましょうー!













・・・・え?




手の甲の絵だけじゃないかって?




あのね、手の平結局上手くかけないままなんだよ。


戻る